FIAT126が4台、ずらり並びました。

カタチ、スタイル、丸い車体デザインは、誰もがかわいいと人気のFIAT500ですが、
こちらのFIAT126は、FIAT500の後継車で、デザイン的には角が増えたのが特徴です。

断然FIAT500のほうが人気がありますが、丸系より角張ったクルマが好みの方も多いですね。

FIATパンダやFIAT850、昔流行ったチェロキー、ラダニーバなどがお好みの方にはFIAT126がおすすめです。

好きな方は126がこんなに並んでいると、たまらないんではないでしょうか。

先日イタリアから来た二台、
1974年126白 プリマセーリエ
1973年126マスタードイエロー プリマセーリエ
1977年126moretti minimaxi
1999年  ポーランド製 FIAT126
日本では軽自動車登録になり、
黄色ナンバーです。

もう一台は1968年FIAT850

FIAT500の後継車になりますので500よりは126の方が乗りやすく、扱いやすいです。

98年モデルは更に楽になってます。

 

値段も500に比べたらお手頃です。

白もマスタードイエローも内装やエンジン、ブレーキ周りなど手を入れます。

車検は新規登録3年車検になります。グリーン軽登録126は外装のみ同色で全塗装して、エンジン、ブレーキ周り各種整備後、納車致します。

軽自動車登録126はなかなか入荷しないクルマです。

こちらは1999年に当店のお客様が新車で購入し次のお客様が乗り、ずっとスティルベーシックでメンテナンスしてました。

今回8年ぶりに戻って来ましたが、塗装しなおさなきゃダメですね、、
どれもキレイにしてお出しします。