FULL ORDER

FIAT500Lタイプ、4連メーター等取り付け。内外装分解し板金中です。

 

板金塗装が終わり店内に戻りました。カラーはABARTH1000TC等に使われるブルーグレーに近い色です。いい雰囲気です。

リフトに載せ状態を確認分解していきます。

 

足周りを取り外しました。

古いアンダーコートを剥がしました。

錆止めを吹き付けました。黒い部分は地金が出ている部分です。

新しいアンダーコートを吹き付けました。

リヤアームは左側の損傷が酷く良品に交換します。

サンドブラスト後塗装していきます。

ローダウンスプリングは新品ですが、黒いので塗装します。

塗装したパーツパーツを取り付けていきます。

スプリング、キングピンを塗装しました。

組み付けていきます。アームのブッシュも交換しました。

リペアした操作系統パーツも取り付けました。

カンパニョーロタイプアルミホイールを取り付け地に降ろしました。

配線作業中です。

配線作業完了致しました。

灯火のチェックです。

ミッションを分解します。

スターターモーター取り付け部破損、溶接修理有りましたがクラックが残っていましたので状態の良い物に交換します。

分解しましたが、ローギアの消耗が激しく使用不可能でした。またローギアシフトフォークは破損したまま組み付けられていましたので交換します。

ミッションケースも溶接修理が有りマグネットドレンが取り付け出来ませんでしたので、もう一機分解し組み立てます。

完成致しましたので車体に積みます。

アバルトタイプ4連メーターが届きました。

ボディを加工、メーター裏の配線を作り取り付けました。ステアリングはアバルトのバックスキンを取り付けました。

エンジン、腰下軽量カムスプロケット等組み付け、ビッグバルブヘッドの加工待ちでしたが加工があがってきましたので新設したバルブシートリングとのポートの段付き修正擦り合わせ等を行いました。またバルブスプリングは126シングルスプリングとしました。

ハイカムシャフト、ストリート

エンジンが組み終わりました。

車体に取り付けし、調整していきます。

 

補機類のワイヤー、配線等取り付けしていきます。WAKOテクニカルのフルトランジスタキットを取り付けました。

サイドストライプデカールはお客様のご希望により製作しました。

細かい調整をしながら試運転しています。